歯周病と喫煙について|藤沢@歯科(藤沢アット歯科)の歯科コラム

歯科・保険医療機関

046-652-7766 平日 9:30~13:30/15:30~19:00
日曜 9:30~12:00/13:00~18:00
【休診日】水・祝日
ご予約
電話 ご予約

Column 歯科コラム

歯周病と喫煙について

歯周病と喫煙について

喫煙は「百害あって一利なし」といわれるように、体に様々な害を与えることはよく知られています。喫煙による影響を1番に受けるのが口内で、歯や歯茎の変色、口臭だけでなく、虫歯や歯周病の進行にも悪影響を及ぼすことがわかっています。

タバコを吸う習慣がある人は、吸わない人に比べて歯周病の発症する確率が高まるだけでなく、万が一かかってしまった後の進行スピードも早くなり、治療を行なっても治りにくくなります。タバコの量が増えれば増えるほどその危険性は高まり、副流煙でもその影響を受けてしまうので、普段タバコを吸わないという人も油断はできません。

また、タバコの煙に含まれるニコチンには血管を収縮させる働きがあるため、歯茎の血行が悪くなり歯茎に酸素と栄養が十分に行き渡らなくなります。その影響で次第に歯茎の抵抗力が弱まり、免疫が低下して口内トラブルを起こしやすくなります。初期症状として現れるサインの1つに歯茎からの出血がありますが、ニコチンの作用によって血行が悪くなると出血などの炎症が抑えられるため、一見したところ健康そうに見えてしまうことが早期発見を困難にさせ、さらに重症化する恐れがあります。重症化してからの治療は回復までに時間がかかるだけでなく、状況によっては抜歯などの処置をせざるを得ないこともあります。

また、ニコチンには唾液の分泌を抑える働きもあり、本来唾液の分泌によって行なわれている自浄作用が弱くなり、歯にプラークや歯石が付きやすくなるというデメリットもあります。プラークや歯石は歯周病の原因となるため正しい歯磨きと定期的な歯科医師による歯石除去を行なうことが大切ですが、タバコによって慢性的に口内環境が悪化しているとせっかくのメンテナンス効果が発揮されません。

予防に禁煙が効果的であるだけでなく、万が一歯周病にかかってしまった場合も禁煙することで治療の効果を高めることができるので、歯周病の治療を行なう場合は禁煙も合わせて行なうことがおすすめです。禁煙と共に歯茎の状態が徐々に改善されていき細胞の働きが活発になるので、高い治療効果が期待できます。定期的な歯科検診によって歯の健康チェックを行ない、少しでも違和感がある場合は早めに治療を行なうようにしましょう。

何でもお気軽にご相談ください 046-652-7766
ご予約

平日 9:30~13:30/15:30~19:00
日曜 9:30~12:00/13:00~18:00
【休診日】水・祝日